眠れない夜に書いたもの。

まじめ~なことや自分の考えていることをただただ書き連ねただけのブログ...

温故知新

はいどうも、久しぶりの投稿です。

 

今回のテーマは『温故知新』。

 

言葉の意味は、昔の事をたずね求め(=温)て、そこから新しい知識・見解を導くこと。(Google調べ。笑)

 

 

日本の会社だったりサークルやグループだったり、

けっこう昔からの規律だったりシステム、

文化を重宝してますよね。

 

なぜ昔からのものが今でも重宝され、活き続けているのか?

 

代々引き継がれてきたものがその集まり(コミュニティって言ったほうがいいかな)

に深く根付いたために、しっかり残った様式が姿を全く色褪せさせないから。

と僕は思っています。

(何度も何種類も引き継いだことがあったのでそう思ってます)

 

でも、時代が変わるとその規律・システム・文化って

活き辛くなってくるものだってあります。

 

じゃあそこでどうするの?

新しいものを作るしかないじゃん。

 

って見解になるわけですよね。

 

でも、ここで見落としがちなことがあると思います。

 

新しいものを作ることに対して、時折昔のものを眺めて

いいところを抽出して作ろうとしていることってありませんか?

 

僕としては、それはそれで正しいものだと思っていますが

どうもそれが正解にはつながりづらいんじゃないかと思います。

 

時代が変われば、物事の根本だって変わることがありますから。

 

必要になってくるのはニーズであり、古いもののいいところではないと思います。

確かに、そのコミュニティ内で最低限守りたいものがあるのであれば

それも盛り込むのもいいでしょう。

 

でも、時代が変わる=その時々によってニーズが変わる

=古いものを捨てて、新しい境地を見出す

という考えがあってもいいんじゃないかな…

 

そう思うことも多々あります。

 

例えば転職。(近々転職するから思うことでもありますが)

 

就職した会社に定年まで勤めるって、

おそらく多くの人の心の中に根付いているのでは?

 

でも、今は転職することがあっても当たり前、という風潮になりつつありますね。

 

これは時代が変わり、『働く』システムの中に改変が起きているという

わかりやすい例になります。

 

じゃあ、『日本の企業』というコミュニティはどういう改革を行っていったのか

 

社会人3年目までを『第二新卒』として扱い

そこでも募集をかけていく、というシステムを導入しました。

 

これまではその会社に3年以上は勤めていないと

なかなか転職活動がうまくいかない事例が多々あったらしく

(転職エージェントの方に話を聞いてみました)

そのまま就職せずにバイトでしのぐ、なんて人もいたそうな。。。

 

でも、それを回避するために『第二新卒』というものを0から新しく作り、

それがしっかりと活き始めていると思っています。

 

どんなコミュニティでも、古いものを一度忘れ

0から新しいものを作ってみれば

 

きっと、素晴らしいものが生み出せる、そう思いませんか?

 

舞台に立って得たもの。

さてさて第一回の投稿!(第二でもいいかな…)

 

僕は地元の町にある劇団に所属し、これまで何回だっけ…

延べ7、8回の舞台公演に出演させていただいてました。

(客演としての出演もさせてもらったんですよ!すごいでしょ。笑)

 

「なんで劇団に入ったの?」

とよく現場の方や会社の同期・先輩がたによく聞かれました。

 

聞かれるたび、確かに「なんで入ったんだろ」と思い返すことはよくあります。

 

事実、中学・高校1年の前半までは舞台に立つことなどあまりなく

「舞台に上がるなんて恥ずかしくて無理!」と考えるだけ。

 

まあつまり、「舞台に立って何かを成し遂げる」ということの意味が

全く分かっていなかったわけです。

 

でも、転機を迎えたのは高校1年の秋ごろ、生徒会選挙の時。

 

生徒会に立候補する際、「高校生なりに実現できるマニュフェスト」を考え、

聞く立場ーーーつまるところ「全校生徒&教職員の方々」の前で発表する。

 

これをやったことから。

 

大勢の前に立つなんて、とてもじゃないけど最初の頃はつらかったです、はい。

でも、いざ終えてみれば…ですよ。

 

ここで初めて得た、大きな達成感

あの時は、これまでに感じたことのない達成感が、

どっと心に攻め寄せてきたもんです。

 

そして、生徒会に入ればなおのこと多くの人の前に立つことが多くなり

いつの間にか「人の前に立って何かをする」ってのが

大きな達成感を感じる要素の一つになっていたわけです。

 

生徒会も引退間際、こんなことなら演劇部にでも入りゃよかった…

と後悔しつつも卒業、大学生になり

 

久しく会ってなかった、僕にとっての兄貴分の方から紹介してもらい

地元の劇団に入団したのでした。

 

何と公演まであと2週間、というところで入団し

こりゃタイミング見誤ったな~、と考えていると

急遽欠員が出たから、その役について。と台本を渡され…

 

出演時間、だいたい5~7分の武士役を任命されたわけで

まさか自分が出るなんてことはその時考えてもおらず

初めて2か月のバイトも土日の昼出勤を何とか削りつつ台本を読み込み

練習にも頑張って参加して

初の舞台、「本当の劇団舞台公演」に出演しました。

 

この初舞台で得たものは、緊張感

練習中にはなかった、「観客の視線」のせいか走る緊張…

ここで初めての感覚を肌で感じ、

舞台に立ってその感覚を欲するように。

 

そしてもちろん、一つの舞台が終わったから解散!なんてことはありません。

地域復興のために活動する劇団ですので、

次の公演も行っていくわけです。

(そういや書いてなかった、主に町の歴史や神話をテーマにした劇をやってます。)

 

次の公演に向け、大道具・小道具・衣装づくりへ。

この劇団、いろんなものを買ったり、寄付してもらったりして

大道具・小道具・衣装を作っていくわけです。

 

武士の刀や鎧、果ては船の船首まで。

もちろんこれだけでなく、スタッフロールや背景、

業者に頼むことなく自分たちで作り上げていくのですよ。

 

その準備の過程でも得たものが、大きな行動力

 

僕は入団する前に抱いてたイメージは

「役割は役者、道具、衣装に分かれてるんだろうな」でしたよ。

 

でも度肝抜かされたのが、

「はいこれ。今度、この鎧作るよ!」と言われたとき。

 

・・・ん?え?俺も?

 

ほんとびっくりしました。

 

土曜に練習やるよと言われ、到着したら

「今日は作業日だから、人数分の道具作るよ!」

だったり

「チラシやスタッフロール用の写真撮るよ~」

だったり。

 

たぶん、どこの劇団でもここまでやってるとこってここだけだよな~

なんて考えつつも5年間、一緒に道具などを作ったりしていきました。

(ついには劇中で使用されるスライド全部担当させてもらったこともありました。)

 

そしてなんだかんだ6年間、この劇団のお世話になることに。

んでもって、自分の中での「自分の最後の公演」を成し遂げ、

幕を降ろそうかと悩む時期になってしまいました。

(転職の都合もあって地元を離れるので。)

 

 

もしも

生徒会に立候補しなければ。

この劇団に入ることがなければ。

なんてこともたまに考えます。

 

きっと、行動力もなく

緊張感を感じることもなく

大きな達成感を得ることもなくーーーー

 

たぶん、けっこう大事なことを逃してたかもしれないです。

 

それを考えると、本当に生徒会やってよかった、

劇団入って間違いはなかった。

そこで納得できる自分がいるわけです。

 

まだまだ得たものはいろいろありますが

(主演に選ばれず悔しかったからがむしゃらに台本読み込んでまるまる1冊覚えたり

 8つ歳離れた妹の同級生がしっかりした子で「すげぇなー」と感じたことだったり)

僕が本当に得られることができてよかったと思う

3つのことを書き上げて終わりにします。

 

何かを始めたいけど、思い悩んで踏みとどまってる人。

やってみたいけど、苦手でもあるからと踏み出せない人。

 

ぜひ、その一歩を踏み出してください!

きっと、これまで見えなかったものが見えたり

今後のことで大いに役に立ちますよ…!

 

今の僕は、そうすることで形成されてきましたから。笑

初投稿!

さあ、変に物事を考え始めると寝付けなくなる人って偶にいますよね。

 

まさしく僕もです。笑

 

考えたことをつらつらと語りたくなることが多々あるけど

普段の僕はまさしあっぱらぱぁな人間で

そういうことを話せば親父からは

「病院行くか?」

お袋からは

「はい?」

としか言われず

 

友人に話せば

「風邪か?」としか言われないので

こうしてブログに書き連ねることにしました。

 

気が向いたとき、暇なとき、ふと思い出したときーーー

 

読んでいただけると幸いです。笑

 

この後、すぐに第一投稿(これ書いてるから第二?)を書き始めます!

ではでは~